スクールについて

本スクールの特徴

農業は経験が大事で一人前になるには時間がかかるというイメージがあると思います。特に有機農業はむずかしいからやめておけ、などと言われています。

経験も大事、確かに難しさもありますが、それらを補う方法を学べば、確実に早く有機農業が安定してできるようになります。

栽培技術を支える知識と農家での研修や実習圃場での経験、またカンコツ経験だけでなく、データを活用した新しい方法を学ぶことで、有機農業にチャレンジしませんか?

本スクールの特徴 イメージ

校長あいさつ

日本における有機農業の取り組みは1970年代から市民運動的に少しずつ始まり、2006年に有機農業推進法が制定されましたが、あまり伸びることはありませんでした。
一方、ヨーロッパでは大きく伸びて作付け面積で5%〜20%程度になっています。

そのなかでカーボンニュートラルの文脈の元、2021年に農林水産省から「みどりの食料システム戦略」が発表され、そのなかで2050年に現状1%にも満たない国内有機農業の面積を25%に増やす、という方針が明示され、農業界全体の風向きが少し変わってきました。
この取り組みの一環で、全国でオーガニックビレッジの宣言が始まり、亀岡市はいちはやく「オーガニックビレッジ宣言」をおこない、市の方針として有機農業の教育事業を進めることが打ち出されました。

そこで我々は、亀岡市に関わる有機農業の活動を専門に行う株式会社ビオかめおかを設立し、亀岡市有機農業推進協議会からの委託を受けて、長年有機農業での野菜作りと生産技術開発をしている株式会社オーガニックnicoとコラボしながら「亀岡オーガニック農業スクール」を開校することになりました。

有機農業の教育に関する幅広いニーズに応え、特に本気でプロ生産者を目指す人のニーズにも確実にこたえられるよう、一連の座学と実習圃場での実習、さらにプロ農家での実習を取り込んだ複合的な3つのコースを開催します。

特徴は、亀岡市を中心に活動することと、株式会社オーガニックnicoが長年培ってきた「データ活用型有機栽培」です。

データを活用することで再現性を高め、誰がやっても同じような成果が出せる、という技術です。ぜひ大勢の方々に有機栽培について学んでいただき、安全でおいしい農産物づくり、そして周辺環境にもやさしい有機農業を広めていきましょう。

株式会社ビオかめおか 代表取締役
亀岡オーガニック農業スクール 校長
中村 新

校長あいさつ イメージ

亀岡市長あいさつ

ごあいさつ

亀岡市は、古くから「京の台所」とも呼ばれ、京野菜の主要産地となっています。
また、「世界に誇れる環境先進都市」を目指し、未来の子どもたちのために持続可能な地球環境の保全に向け、カーボンニュートラルの実現に取り組んでいます。
そして、全国で2番目に「オーガニックビレッジ宣言」を行い、まちをあげて有機農業を推進しています。
多くの方が「亀岡オーガニック農業スクール」を受講いただき、環境にやさしい有機農業の担い手として活躍されることを期待しています。

亀岡市長
桂川孝裕

亀岡市長あいさつ イメージ

スクール全体の説明

このスクールには3つのコースがあります。新規就農や農業法人での農場長を目指す人向けの「プロ養成コース」、半農半Xで野菜を作り販売をしたい人や有機家庭菜園を楽しみたい人向けの「スタディコース」、慣行農法から有機への転換を検討している、有機農業の知識をつけたい、さらには農業法人や食品関連企業などでの社員教育をしたいという人向けの「オンラインコース」の3つを用意し、これら3つのコースを、複合的に運用することで、幅広いニーズに対応する本格的な有機農業者の育成プログラムを提供します。

それぞれのコースの受講期間は1年間で、座学は主に最初の半年間に集中して行い、コースの目的に応じて技術面、経営面、文化面について学びます。
実習は、1年を通して、季節の野菜栽培管理を行います。

コース別募集要項

研修期間:2025年02月10日~2026年01月

プロ養成コース

定員
6名 ※事前面接あり
受講料
60万円 (税込)
  • プロ農家として生計をたてたい方向けのコースです。
  • 有機農家として経営する為の技術と実践を学べます。
受講期間
2025年2月2026年1月
コース内容
  • 毎週土曜日の座学・スクール圃場実習
  • 農家の圃場で週24日実習
  • オプション実習
座学カリキュラム
  • 共通基礎講座 90分 × 28回
  • プロ農家に必要な専門座学 16回
実習カリキュラム
  • 年間通じた圃場準備〜栽培〜出荷、農業機械の操作方法
  • ぼかし肥料や微生物資材作り等オプション実習
    ※希望者のみ

機械設備、土壌資材や病害虫対策資材を活用して、利益を出せるコストで、売れる野菜を作れるようになる。

プロ養成コースの流れ
  1. 申込
  2. 面接
  3. 入学
  4. 座学・プロ農家での実習・オプション実習
  5. 農地紹介
  6. 卒業
  7. 就農
  8. 農産物買取・販売先紹介
  9. 拡大・発展

スタディコース

定員
20名
受講料
38万円 (税込)
※選択科目を取られない方は36万円
  • 中上級の家庭菜園、半農半X を目指す方向けのコースです。
  • 有機農業技術と実践の基礎~応用と経営を学べます。
受講期間
2025年2月2026年1月
コース内容
  • 隔週土曜日に座学・スクール圃場実習
  • オプション実習
座学カリキュラム
  • 共通基礎講座必修90分 × 22回
  • 共通基礎講座選択90分 × 6回
    ※農業経営など、より専門的な内容
実習カリキュラム
  • 季節ごとの野菜植え付け〜収穫、土作り、病害虫対策
  • ぼかし肥料や微生物資材作り等共通オプション実習
    ※希望者のみ

直売所などで販売できる野菜、自分が楽しめる自家用野菜が作れるようになる。

スタディコースの流れ
  1. 申込
  2. 入学
  3. 座学・スクール圃場での実習・オプション実習
  4. 卒業
  5. 半農半X・家庭菜園

オンラインコース

定員
60名
受講料
17万円 (税込)
※選択科目を取られない方は15万円
  • すでに農業や本格的な家庭菜園をされている方で、より本格的な有機農業への転換を目指す方、土日休めない方や遠方の方向けのコースです。
  • スタディコースと同じ内容をオンラインで学べます。
受講・配信期間
2025年2月2026年1月
コース内容
  • 隔週土曜日に座学
  • オプション実習
座学カリキュラム
  • 共通基礎講座必修90分 × 22回
  • 共通基礎講座選択90分 × 6回
    ※農業経営など、より専門的な内容
実習カリキュラム
  • ぼかし肥料や微生物資材作り等共通オプション実習
    ※希望者のみ
    ※実習のアーカイブ動画が見られます

有機農業への転換の課題がよくわかった、有機農業の専門知識が身に付いた。

オンラインコースの流れ
  1. 申込
  2. 入学
  3. 座学(オンライン)・実習(動画配信)・オプション実習
  4. 卒業
  5. 自身の農業へ還元
    企業・行政での活躍
全コース共通
  • 有機農業界で活躍している方を迎え、オンラインフォーラムを定期的に開催します
  • 卒業後の農地紹介、農産物買取・販売先紹介もあるので、安心して就農できます
  • 同居のご家族同伴は1人目は無料、2人目以降は通常料金の3割引が適用されます。
  • 18歳未満のご家族の同伴は料金不要です。
  • 法人の場合、同一法人の社員の同伴は通常料金の3割引が適用されます。
  • 卒業後に別のコースを受講される場合は、受講料が4割引となります。